お知らせ

jackmanよりスウェットとDOTSUMEご紹介

ちょっとJackmanをご紹介

Jackmanとはタナベメリヤスの創業者、田辺貢の魂を受け継いだ福井県発祥のファクトリーブランドです。

戦後、アメリカンベースボールに憧れ、脱サラし工場を設立。
アイデアマンとして次々と新たな技術を生み出します。

見栄をはることで豊かな心を得たい、そんな思いが裏にはありました。

Jackmanはその創業時からの技術と精神を引き継ぎ、独自の視点での“あまのじゃく”なモノ作りにより着る人に高度な満足感を提供します。

1949年3月、福井県武生市。田辺貢が田辺莫大小製作所を創業。

八畳一間に横編み機3台という、ささやかなビジネスのスタートでした。

同年、戦後初の日米親善野球試合が開催され、アメリカから3Aのサンフランシスコ・シールズが来日。

試合を観戦した貢はシールズ選手の足元に目を奪われ1950年、田辺莫大小製作所は日本初の一体型足掛野球用ストッキングの製造を開始。

アイデアマンであった貢は独自のデザインを完成させるため、ミシンのカスタムや新たな縫製技術を次々に開発していき1954年、野球用ストッキングの考案に対して福井県知事賞を、翌年には同ストッキングが産業振興に貢献したことから発明協会近畿地区特賞を受賞しました。

また10年間に渡り全国高校野球選手権大会に出場する全選手にストッキングを寄贈し「タナベメリヤスの製品=高品質」というイメージが定着。

1962年に高松宮殿下より全国発明賞を受賞してからはスポーツアパレル全般を開発し、1964年の東京オリンピックでは日本選手団のトレーニングウエアを提供するまでに成長しました。

田辺莫大小製作所の時代から60年以上続くJackmanの縫製工場には、近代的なミシンの他に、専門的縫製に必要なUnion specialやREECEといった機械も、工場内にある修繕室でリペアを繰り返しながら使用しています。

美しいポケット口の両玉縁仕上げや首周りの伸びを防止するアメリカンラッパなど特徴的な仕様は長い歴史の中で完成したものです。

創業者 田辺貢が憧れたアメリカンベースボール。

当初はストッキングだけの製造でしたが野球狂であった貢は、その後ユニフォームやグラブの製造まで手掛けていきます。

そして、その憧れは現在のモノ作りにも受け継がれています。
.
.
.
.
.
そんなJackmanの秋冬のコレクションがスタート

同ブランドの顔でもある”スウェットとDOTSUME”シリーズがリリース

ご紹介いたします。

Faded Sweat Crewneck

color : Fade Butter

旧式シンカー編み機であるアズマ編み機を使用して編み立てたドライな質感が特徴的な裏毛素材を使用したスウェットクルーネックプルオーバー。

旧式の編み機は数値の設定もできず、メンテナンスの手間もかかりますが熟練の職人が肌についた感覚と蓄積された技術で編み立てることでクラシカルな表情に。

今回は編み機の時代と同じ1970年代の雰囲気を出すため、縫製後にピグメントバイオで成否染めを施し独特なムラ感とフェード感を出しています。

着脱時のリブの伸縮をサポートして首回りが伸びるのを防ぐはめ込み式ビッグガゼット仕様と、ゆったりとしたサイズ感を組み合わせ、当時のスウェットシャツの雰囲気に仕上げています。

ハリコシがややある素材感で、肌面の縫製部分がごろつかないフラットシーマーを採用し、ヴィンテージな表情に仕上げた1枚です。

color : Fade Silver

※175㎝男性がサイズLを着用
.
.
.
.
.
.
.

Dotsume Rib LS Shirt

color : Iceberg x Pink

アメリカ産20/2コットンを吊り編み機を使用し、時間をかけて極限まで度目を詰めながら編み立てたドツメ天竺素材のリブ長袖Tシャツ

吊り編み機でゆっくり編み立てることで均等に度目が詰まり着用と洗濯を繰り返しても縮みやゆがみは発生しません

透けない、身体のラインがわかりにくい、汗染みが目立ちにくいといった見栄えの安心感があるTシャツ

約11.13オンスと重量感がありますがハリがあるため肌への接着面積が狭く秋口から快適に着用できます。

首、手首、裾のリブが適度に締め付け丸みのあるシルエットを作ります。

大変ファンの多いこの”ドツメ天竺素材”

”Iceberg x Pink”のカラーリングがどこかくすぐられました。